北森研究室
東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻
〒113-8656
東京都文京区本郷7-3-1
研究室のキーワード:
インテグレーテッド・ケミストリー 集積化学実験室 マイクロ・ナノ化学システム マイクロチップ マイクロチャネル 熱レンズ顕微鏡 拡張ナノ空間
北森教授が、IBM Faculty Awardを受賞されました。
https://www.research.ibm.com/university/awards/faculty_innovation_2017.shtml
北森教授が、スイス化学会よりSimon-Widmer Awardを授与されました。
http://scg.ch/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=111&Itemid=594&lang=en
北森教授が、Lund大学より Honorary Doctorate を授与されました。
http://bme.lth.se/news/single-news-item/article/prof-kitamori-becomes-honorary-doctor-at-lu/
ピホシュ ユーリ特任研究員の作成した動画(動画リンク: https://www.youtube.com/watch?v=KJpGiLFJNpo)がAltmtricのWebサイトで紹介されました。
https://www.altmetric.com/details/13555272/video
下記Workshopを開催いたしました。
International Workshop on Extended-nano Fluidics
下記講演会シリーズを開催いたしました。
World Lecture Series on Micro/Nanofluidics
シンポジウムの詳細を更新しました。
JSPS先端研究拠点事業・特別推進研究共催シンポジウム
下記HPを開設いたしました。
日本学術振興会・先端研究拠点事業 -拠点形成型- 「最先端マイクロ・ナノ化学国際研究拠点」
- 2017年11月、北森教授がIBM Faculty Awardを受賞されました。
- 2017年11月、北森教授がスイス化学会よりSimon-Widmer Awardを授与されました。
- 2017年11月、津山慶之が17th Asia-Pacific International Symposium on Microscale Separations and Analysis(APCE2017)にてPoster Awardを受賞しました。
- 2017年11月、清水久史助教がThe 46th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC 2017)にてAgilent Poster Awardを受賞しました。
- 2017年11月、豊田晃与がThe 46th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC 2017)にてAgilent Poster Awardを受賞しました。
- 2017年9月、磯谷康平がRSC Tokyo International Conference 2017にてPoster Awardを受賞しました。
- 2017年3月、清水久史助教が化学とマイクロ・ナノシステム学会若手優秀賞を受賞しました。
- 2016年11月、森川響二朗特任研究員が社会連携講座「次世代分析機器学」特任助教に着任いたしました。
- 2016年8月、嘉副裕特任講師が社会連携講座「次世代分析機器学」特任講師に着任いたしました。
- 2016年4月、森川響二朗が特任研究員に着任いたしました。
- 2015年12月、北森教授がLund大学よりHonorary Doctorateを授与されました。
- 2015年9月、嘉副裕助教が東京大学大学院医学系研究科血液浄化療法部へ特任講師として異動されました。
- 2015年3月、嘉副裕助教が化学とマイクロ・ナノシステム学会若手優秀賞を受賞しました。
- 2014年11月、LE Hac Huong Thu特任研究員が理化学研究所へ異動しました。
- 2014年10月、太田諒一が第30回化学とマイクロ・ナノシステム研究会にてポスター賞を受賞しました。
- 2014年8月、宮脇直也がISMM2014にて CHEMINAS Poster Awardを受賞しました。
- 2014年5月、Adelina Smirnova研究員がHPLC 2014にて Best Poster Award (honorable mention)を受賞しました。
- 2014年4月、嘉副裕助教が日本機械学会奨励賞を受賞しました。
- 2014年4月、森川響二朗特任研究員が東京工業大学へ異動しました。
- 2013年10月、平松洋治朗が第 3 回 CSJ 化学フェスタ 2013 優秀ポスター発表賞を受賞しました。
- 2013年10月、森川響二朗が特任研究員に着任いたしました。
- 2013年9月、鄭明夏がRSC Tokyo International Conference 2013にてPoster Awardを受賞しました。
- 2013年6月、嘉副裕助教がナノ学会第11回大会にて若手優秀ポスター発表賞を受賞しました。
- 2013年5月、馬渡和真准教授が2013年化学とマイクロ・ナノシステム学会奨励賞を受賞しました。
- 2013年5月、松野拓史がISMM2013にてSpringer Bronze Scholar Awardを受賞しました。
- 2012年10月、片桐純平がMSB2012 ShanghaiにてBEST POSTER AWARDを受賞しました。
- 2012年5月、山下忠紘、梶田康仁がそれぞれ第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会にて優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2012年5月、高小放が日本分析化学会第72回分析化学討論会にて若手ポスター賞を受賞しました。
- 2011年11月、赤池寛人が11th Asia-Pacific International Symposium on Microscale Separations and AnalysisにてBest Poster Awardを受賞しました。
- 2011年11月、片桐純平が第1回CSJ化学フェスタにて優秀ポスター発表賞を受賞しました。
- 2011年11月、ピホシュ ユーリがICTF-15にてAward for Encouragement of Research in Thin Filmsを受賞しました。
- 2011年10月、「マイクロアンモニアモニターの開発」(比企、馬渡、斎藤、北森)が日本空気清浄協会会長奨励賞として表彰されました。
- 2011年10月、片桐純平がHPLC 2011 DalianにてSpringer Best Poster Awardを受賞しました。
- 2011年10月、王晨曦が特任研究員に着任いたしました。
- 2011年9月、田中陽助教が理化学研究所生命システム研究センターへユニットリーダーとして異動しました。
- 2011年6月、レ ハクホゥンツーが第23回 化学とマイクロ・ナノシステム研究会にてポスター賞を受賞しました。
- 2011年6月、吉岡翔太がThe International Symposium on Microchemistry and Microsystems 2011 (ISMM 2011)にてCheminas Poster Awardを受賞しました。
- 2011年5月、白井健太郎がthe 2nd annual Single Cell Analysis CongressにてPoster Awardを受賞しました。
- 2011年4月、許岩研究員が大阪府立大学21世紀科学研究機構へ講師として異動されました。
- 2011年3月、井関恵三が工学部長賞を受賞しました。
- 2011年3月、馬渡和真講師が准教授に着任いたしました。
- 2011年3月、山本竜広研究員が九州先端科学技術研究所へ産学連携コーディネータとして異動されました。
- 2011年2月、嘉副裕研究員が助教に着任いたしました。
- 2010年12月、清水久史がThe 2010 International Chemical Congress of Pacific
Basin Societies (Pacifichem)でStudent Poster Competitionを受賞しました。
- 2010年12月、衛門久樹が第21回化学とマイクロ・ナノシステム研究会で優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2010年7月、セディックヤンが分子科学研究所に戻られました。
- 2010年5月、ピホシュユーリが特任研究員に着任いたしました。
- 2010年5月、董益陽が客員研究員に着任いたしました。
- 2010年5月、嘉副裕が特任研究員に着任いたしました。
- 2010年4月、北森教授が工学系研究科長に着任いたしました。
- 2010年4月、志村特任准教授が福島県立医科大学医学部自然科学講座化学教室へ教授として異動されました。
- 2010年4月、青田新研究員が電力中央研究所環境科学研究所バイオテクノロジー領域へ特別契約研究員として異動されました。
- 2010年4月、セディックヤンが客員研究員に着任いたしました。
- 2010年4月、デクストラスフィリップが日本学術振興会外国人特別研究員に着任いたしました。
- 2010年4月、山本竜広が特任研究員に着任いたしました。
- 2009年11月、杉井康彦が特任准教授に着任いたしました。
- 2009年10月、許岩がThe 24th International Symposium on MicroScale Bioseparations (MSB) 2009でBest Poster Awardを受賞しました。
- 2009年10月、比企紳一郎が学術支援専門職員に着任いたしました。
- 2009年9月、北森教授が2009年度日本分析化学会学会賞を受賞しました。
- 2009年6月、青田新が学術支援専門職員に着任いたしました。
- 第19回化学とマイクロ・ナノシステム研究会が開催されました。
平成21年5月28日〜29日 於広島大学東広島キャンパス
- 2009年5月、ロストイシャトビアスが学術支援専門職員に着任いたしました。
- 2009年4月、スミルノバアデリナKAST研究員が特任研究員に着任いたしました。
- 2009年4月、馬渡和真KAST研究員が講師に着任いたしました。
- 2009年4月、佐藤香枝特任講師が日本女子大学理学部物質生物科学科へ准教授として異動されました。
- 2009年3月、清水久史が修士論文発表優秀賞を受賞しました。
- 2009年1月、北森教授がIBM Faculty Awardを受賞しました。
- 2009年1月、加藤大特任准教授が東京大学大学院薬学系研究科へ特任准教授として異動されました。
- 2009年1月、レンベルグ研究員がスウェーデン KTH - Royal Institute of Technology へ異動されました。
- 2008年12月、張氣薫が東京大学グローバル COEプログラム「機械システム・イノベーション国際拠点」研究員として着任しました。
- 清水久史が第18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会で優秀ポスター賞を受賞しました。
- 9/3-5に東京コンファレンス2008が幕張メッセにて開催されました。
(盛況のうちに終了いたしました。ご来場の皆様、大変ありがとうございました。)
- 張氣薫が東京コンファレンス2008で優秀講演賞を受賞しました。
- 化学とマイクロ・ナノシステム研究会の案内を更新しています。
- 塚原助教が東京工業大学原子炉工学研究所へ助教として異動されました。
- 井戸田研究員が九州大学大学院理学研究院化学部門へ特任助教として異動されました。
- 笠井洸が平成19年度応用化学専攻修士論文発表会で藤嶋賞を受賞しました。
- 火原講師が東京大学生産技術研究所へ准教授として異動されました。
- 金准教授が茨城大学理学部へ教授として異動されました。
- 石橋亮が第27回キャピラリー電気泳動シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました。
- 杉井康彦が可視化情報学会 第18期学会賞(論文賞)を受賞しました。
- 長岡恭介が第15回化学とマイクロ・ナノシステム研究会で優秀ポスター賞を受賞しました。
- 青田新が日本化学会第87春季年会で学生講演賞を受賞しました。
- 田中陽が第4回東京大学学生発明コンテストで奨励賞を受賞しました。
- 11/5-9にThe 10th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry
and Life Sciences (µTAS2006)が東京国際フォーラムにて開催されました。
- 田中陽が4th COE 21 International SymposiumでPoster Awardを受賞しました。
- 瀬田展央と東新邦彦が日本分析化学会第55年会で学生奨励賞を受賞しました。
- 佐藤香枝が東京コンファレンス2006で優秀講演賞を受賞しました。
- 8/30-9/1に東京コンファレンス2006が幕張メッセにて開催されました。
- 田中陽が第20回独創性を拓く先端技術大賞の学生部門でニッポン放送賞を受賞しました。
- 塚原剛彦助手が日本化学会第86春季年会で優秀講演賞を受賞しました。
- 北森教授が第23回日本化学会学術賞を受賞しました。