光音響分光法による液体試料の超高感度比色分析
The Hitachi Scientific Instruments News, 29, 1-4 (1986).
光音響分光法による液中微粒子・超微粒子の分析
表面,6,738-746 (1988).
クリーンルーム及びユーティリティのクリーン度評価
セミコンダクタ・ワールド,11,150-159 (1988).
光音響免疫分析法 -新たな超高感度免疫分析法-
Bio-medica, 4, 41-46 (1989).
光音響分光法による免疫分析
Medical Technology, 17, 519-520 (1989).
光音響効果を用いた免疫センサ
センサ技術,9,75-78 (1989).
超微量分析の変革と展望 -超高感度光音響分光分析の新たな展開-
化学と工業,42,220-224 (1989).
光音響分光法による液中超微粒子計測
日本原子力学会誌,31,558-559 (1989).
レーザブレイクダウン音響法による液中超微粒子計測
高分子,38,366 (1989).
光音響分光法を用いた超高感度免疫分析
高分子,38,427 (1989).
光音響分光法による懸濁試料の分析と免疫分析への応用
The Hitachi Scientific Instruments News, 32, 9-12 (1989).
光音響法による純水計測
超音波テクノロジー,1,40-44 (1989).
液中超微粒子計測
オプトロニクス,11,138-142 (1989).
光音響免疫分析法
日本臨床,47,2818-2823 (1989).
レーザーブレイクダウン音響分光法による液中超微粒子計測
化学工学,54,111-113 (1990).
超微量分析にみる「超」概念の変遷
化学,46,179-181 (1991).
Novel Analytical and Chemometric Applications of Photothermal Spectroscopy
Spectrochimica Acta Rev., 14, 275-302 (1991).
PUREXプロセスにおけるNpイオン分析技術のためのレーザー誘起光音響分光システムの開発
JAERI-M レポート(日本原子力研究所),91-142,1-53 (1991).
光熱変換効果を利用する超微量分析
化学工業,43,113-120 (1992).
分析化学の科学
The Hitachi Scientific Instruments News, 35, 3616-3618 (1992).
光で超薄膜内の分子挙動を探る
化学,48,724-725 (1993).
光熱変換分光分析法
ぶんせき,178-187 (1994).
化学反応の集積化
分光研究,43,176-177 (1994).
水の精製と計測
ぶんせき,808-812 (1994).
微量分析化学からみた高純度
化学工学,59,301-305 (1995).
レーザー分光法による生体成分の超微量分析
ファルマシア(日本薬学会誌),31,1138-1142 (1995).
光熱変換分光法の現状
超音波テクノ,7,12-17 (1995).
究極の超微量分析―検出限界に限界はあるか?―
化学,50,661-664 (1995).
検出限界
ぶんせき,924-933 (1995).
高純度の世界と測定<限りなく純粋に近い液体の分析技術>
クリーンテクノロジー,23-26 (1996).
レーザー光熱変換分光法を用いる超微量免疫測定
ぶんせき,280-284 (1997).
分子を数える
日本機械学会誌,100,(1997).