著書(2003〜)

  1. 震災後の工学は何をめざすのか

    第1章

    北森武彦

    東京大学大学院工学系研究科編, 内田老鶴圃,2012

  2. 震災後の工学は何をめざすのか

    第6章第1節

    第6章第2節

    馬渡和真

    東京大学大学院工学系研究科編, 内田老鶴圃,2012

  3. マイクロ流体デバイスによる生体情報センシングおよび臨床検査分析

    馬渡和真、北森武彦

    先端バイオマテリアルハンドブック、(株)エヌ・ティー・エス, 2012

  4. Extended-nano Fluidic Systems for Chemistry and Biotechnology

    K. Mawatari, T. Tsukahara, Y. Tanaka, Y. Kazoe, P. Dextras, T. Kitamori

    Imperial College Press, 2011

  5. Micro- and Nanofluidics

    Arata Aota, Takehiko Kitamori

    in “Handbook of Nanofabrication” Ed. Stefano Cabrini and Satoshi Kawata, CRC / Taylor & Francis (2011), in press

  6. Micro Unit Operations and Continuous Flow Chemical Processing

    Arata Aota, Takehiko Kitamori

    in “Micro Systems and Devices for (Bio)chemical Processes, Advances inChemical Engineering 38” Ed. Jaap C. Schouten, Academic Press (2010)

  7. 研究室マネジメント入門 人・資金・安全・知財・倫理

    1 研究室における人とお金のマネジメント

    北森武彦

    丸善株式会社(2009年4月23日発行)

  8. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第1編 マイクロ化学チップ研究開発の現状と展望

    馬渡和真,北森武彦

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  9. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第2編 マイクロ化学チップの動作と原理

    第1章 マイクロ化学チップの特性と動作性

    渡慶次学

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  10. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第2編 マイクロ化学チップの動作と原理

    第4章 流体制御

    火原彰秀

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  11. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第2編 マイクロ化学チップの動作と原理

    第5章 表面修飾

    金幸夫

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  12. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第3編 材料微細加工技術

    第5章 ナノ加工

    塚原剛彦

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  13. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第4編 検出

    第1章 レーザー・光検出

    馬渡和真

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  14. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第5編 応用技術

    第1章 ナノテクノロジーを利用した超高性能DNA解析手法

    岡本行広,加地範匡,渡慶次学,馬場嘉信

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  15. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第5編 応用技術

    第2章 マイクロ化学チップを用いたDNA増幅法

    佐藤香枝

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  16. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第5編 応用技術

    第3章 生体分子固定化マイクロチップ

    加藤大

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  17. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第5編 応用技術

    第4章 イムノアッセイ・バイオアッセイ

    佐藤記一

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  18. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第5編 応用技術

    第7章 バイオマイクロアクチュエーター

    田中陽

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  19. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第5編 応用技術

    第9章 多機能集積化学センシング

    久本秀明

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  20. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第5編 応用技術

    第17章 拡張ナノ空間化学

    塚原剛彦

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  21. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第6編 企業のアプローチ

    第1章 マイクロ免疫分析システム

    大橋俊則

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  22. マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析

    第6編 企業のアプローチ

    第3章 大気中アンモニア分析

    八谷宏光

    株式会社エヌ・ティー・エス(2009年1月23日発行)

  23. 分析システムの集積化

    馬渡和真,北森武彦

    新しい地平をひらく分析手法の最前線(化学フロンティア),化学同人(2009年)

  24. Micro Total Analysis System

    Yuki Tanaka, Takehiko Kitamori

    in “Unconventional Nanopatterning Techniques and Applications.” Ed. J.A.Rogers, H.H.Lee, A John Wiley & Sons,Inc. (2009)

  25. Microchip Immunoassays

    Kiichi Sato, Takehiko Kitamori

    “Handbook of Capillary And Microchip Electrophoresis And Associated Microtechniques” Ed. James P. Landers, CRC / Taylor & Francis (2008)

  26. Solvent Extraction on Chips

    Manabu Tokeshi, Takehiko Kitamori

    “Handbook of Capillary And Microchip Electrophoresis And Associated Microtechniques” Ed. James P. Landers, CRC / Taylor & Francis (2008)

  27. Flow Analysis in Microfluidic Devices

    Manabu Tokeshi, Takehiko Kitamori

    in “Advances in Flow Analysis”

    Ed. M. Trojanowicz, Wiley & Sons,Inc. (2008)

  28. Detection using thermal lensing

    K.Mawatari and T.Kitamori

    in “Encyclopedia of Micro- and Nanofluidics,” D. Li (Ed.), Springer-Verlag:

    Berlin Heidelberg, in press (2008).

  29. 早わかりマイクロ化学チップ

    北森武彦

    丸善株式会社(2006年11月1日発行).

  30. 熱レンズ顕微鏡

    馬渡和真,北森武彦

    ナノバイオ大辞典(テクノシステム),pp. 403-404 (2006).

  31. マイクロ流体学

    火原彰秀,北森武彦

    ナノバイオ大辞典(テクノシステム),pp. 545-546 (2006).

  32. ミクロ相分離

    渡慶次学,北森武彦

    ナノバイオ大辞典(テクノシステム),pp. 551-552 (2006).

  33. New Horizons in Nano- and Micro-Biotechnology

    Meas. Sci. Technol., 17(12) (2006).

    Editorial; Takehiko Kitamori

  34. 熱レンズ顕微鏡とマイクロ化学チップ分析システム

    馬渡和真,北森武彦

    光科学研究の最前線,pp. 306-307 (2005)
  35. マイクロリアクタテクノロジー〜限りない可能性と課題〜

    第2章 1. 集積化ハイスループットシステムとしてのマイクロ化学システムの構築

    北森武彦・菊谷善国

    株式会社エヌ・ティー・エス(2005年7月発行)

  36. マイクロリアクタテクノロジー〜限りない可能性と課題〜

    第4章 6. マイクロチップを用いた環境粒子計測

    宮村和宏・馬渡和真

    株式会社エヌ・ティー・エス(2005年7月発行)

  37. マイクロリアクタテクノロジー〜限りない可能性と課題〜

    第4章 13. 化学反応高度分析のためのマイクロ化学チップ―熱レンズ分光分析装置の開発―

    渡慶次学

    株式会社エヌ・ティー・エス(2005年7月発行)

  38. 高分子材料・技術総覧

    第3編 第5章 第1節「バイオ・マイクロ化学チップ」

    田中有希・北森武彦

    (株)産業技術サービスセンター刊(2004年9月)

  39. 第5章 1. ラボオンチップ総論

    火原彰秀,北森武彦

    バイオチップの最新技術と応用

    シーエムシー出版(2004年6月発行)

  40. 第5章 2. バイオマイクロシステムの開発

    森島圭祐

    バイオチップの最新技術と応用

    シーエムシー出版(2004年6月発行)

  41. 第5章 4. 電極集積化マイクロチャネルチップ

    金幸夫

    バイオチップの最新技術と応用

    シーエムシー出版(2004年6月発行)

  42. コンビナトリアルテクノロジー

    ―明日を開く‘もの作り’の新世界―

    北森武彦・渡慶次学

    第2部 マイクロケミカルテクノロジー 第1章 マイクロチップケミストリー

    丸善株式会社(2004年7月)

  43. マイクロ化学チップの技術と応用

    編者 北森武彦,庄司習一,馬場嘉信,藤田博之

    執筆者 上野雅晴,金幸夫,佐藤記一,渡慶次学,火原彰秀,森島圭祐

    化学とマイクロ・ナノシステム研究会(2004年9月)

  44. マイクロ流路による微小バイオテクノロジー

    渡慶次学,佐藤記一,北森武彦

    ナノバイオエンジニアリングマテリアル

    フロンティア出版(2004年3月発行)

  45. 基礎化学コース 分析化学III 超微量分析

    梅沢善夫,木村博子,角田欣一,北森武彦,下田満哉,馬場嘉信

    丸善株式会社(2004)

  46. 第III部 展望編 4. マイクロリアクタにおける触媒 catalysis for microreactor

    上野雅晴,北森武彦

    触媒活用大事典

    工業調査会(2004年発行)

  47. 4章5節マイクロチップを用いる分析

    佐藤記一,北森武彦

    先端の分析法 〜理工学からナノ・バイオまで〜

    エヌ・ティー・エス(2004年12月発行)

  48. 第1章 総論

    北森武彦

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  49. 第2章 マイクロチップ化学プロセスの設計

    第3章 超高感度検出器

    渡慶次学

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  50. 第5章 マイクロ流体

    火原彰秀

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  51. 第6章 マイクロ分析化学システム

    久本秀明,渡慶次学,佐藤記一

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  52. 第7章 マイクロ化学合成システム

    菊谷善国

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  53. 第8章 細胞実験システムの集積化

    佐藤記一,森島圭祐

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  54. 第9章 マイクロ電気化学システムの構築

    金幸夫

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  55. 第10章 マイクロ・メソ空間の物理化学

    火原彰秀

    インテグレーテッド・ケミストリー

    シーエムシー出版(2004年3月発行)

  56. マイクロ・バイオ化学システム

    北森武彦,火原彰秀

    ナノバイオテクノロジーの最前線

    シーエムシー出版(2003年10月発行)

  57. 6.1 集積化マイクロ化学システム

    金幸夫,北森武彦,火原彰秀

    ナノテクノロジー大事典

    工業調査会(2003)

  58. 次世代基盤技術 ナノ・マイクロテクノロジー

    金幸夫,渡慶次学

    化学便覧応用化学編I 第6版,丸善株式会社(2003年)

  59. マイクロ・ナノスケールの化学

    北森武彦

    ナノテクノロジーハンドブックI編 創る(第1分冊)

    オーム社,平成15年5月25日発行(2003年)

  60. マイクロ分析チップ

    渡慶次学

    ナノテクノロジーハンドブックIV編 バイオ・化学へ使う(第4分冊)

    オーム社,平成15年5月25日発行(2003年)

  61. ナノ・マイクロテクノロジーと分析・計測技術

    金幸夫

    ナノテクノロジーハンドブックIV編 バイオ・化学へ使う(第4分冊)

    オーム社,平成15年5月25日発行(2003年)

  62. マイクロバイオリアクター

    久本秀明

    ナノテクノロジーハンドブックIV編 バイオ・化学へ使う(第4分冊)

    オーム社,平成15年5月25日発行(2003年)

  63. 4節 バイオデバイス 3. マイクロ化学デバイス

    佐藤記一,北森武彦

    21世紀版 薄膜作製応用ハンドブック,エヌ・ティー・エス(2003年4月出版)

  64. 基礎科学コース 生命化学II 遺伝子の働きとその応用

    渡辺公綱,姫野俵太 共著,井上晴夫,北森武彦,小宮山真,高木克彦,平野眞一 編

    丸善株式会社(2003)

  65. Micro Chemical Processing on Microchips

    Yoshikuni Kikutani, Takehiko Kitamori

    Electrokinetic Phonomena, 253-275 (2003)

  66. Micro Integrated Chemical Systems for General Use

    Yoshikuni Kikutani, Akihide Hibara, Hideaki Hisamoto, Manabu Tokeshi, Takehiko Kitamori

    Lab-on-a-Chip: Miniaturized Systems for (Bio)Chemical Analysis and Synthesis, Eds., R.E.Oosterbrock and A. van den Berg, Elsevier, (2003).


1988年〜1997年


Top of this page Kitamori Lab