| 開催日時 | 平成14年3月15日〜16日 |
| 開催場所 | キャンパスプラザ京都 |
| 実行委員長 | 民谷栄一先生(北陸先端) |
| 時間 | 行事予定 | 題名 | 講演者 |
|---|---|---|---|
| 13:00-13:10 | 開会挨拶 | ||
| 13:10-14:10 | 基調講演1 | 小型血糖値センサー開発からポイントオブケア検査装置まで | アークレイ(株)・山田繁樹様 |
| 14:10-15:10 | フラッシュプレゼンテーション1 | ||
| 15:10-16:10 | ポスターセッション1 22件 | ||
| 16:10-16:20 | 休憩 | ||
| 16:20-16:40 | μTAS2002の紹介 | ||
| 16:40-17:40 | 基調講演2 | シンクロトロン放射(SR)光リソグラフィーによる三次元微細構造の製作と応用 | 立命館大学・杉山進教授 |
| 17:50-19:50 | 懇親会 | ||
| 時間 | 行事予定 | 題名 | 講演者 |
|---|---|---|---|
| 9:10-10:10 | 基調講演3 | 高分子による界面設計とマイクロデバイスへの展開 | 東京大学・片岡一則教授 |
| 10:10-11:10 | フラッシュプレゼンテーション2 | ||
| 11:10-12:10 | ポスターセッション2 231件 | ||
| 12:10-13:30 | 昼食(各自) | ||
| 13:30-14:30 | 基調講演4 | ゲノムを読み解くために:分子間相互作用からのアプローチ | 金沢大学・伊藤隆司教授 |
| 14:30-15:30 | フラッシュプレゼンテーション3 | ||
| 15:30-16:30 | ポスターセッション3 23件 | ||
| 16:30-16:40 | 閉会挨拶 | ||